2017.10.10
2017.10.10
2017.10.10
2017.10.10
10月は、監督、脚本、撮影、美術など、スタッフとして日本映画を支えた広島ゆかりの映画人の作品を特集します。
10月のコリア・ウィークの一環として、韓国映画を上映します。
「おまえうまそうだな」
映画やテレビドラマの脚本、そして、小説や漫画などあらゆる「ストーリー」にご興味をお持ちの方、そのテクニックを学んでみませんか…。
【講師】 赤城 聡
広島市立中央図書館の広島文学資料室開室30周年記念事業の一環として開催される見延典子さんの講演会にあわせて、見延さんの小説を映画化した「もう頬づえはつかない」を上映します。
要事前申し込み
定員になり次第応募は締め切らせて頂きます。
お早めにお申込みください。
今年は、広島市出身の大女優・杉村春子さんの没後20年、杉村さんが看板女優として活躍した劇団、文学座の創立80周年にあたります。
広島国際映画祭(HIFF)とシネマテーク・フランセーズによる共同企画。今回は、2012年よりシネマテーク・フランセーズが「世界の全ての記憶」と題して開催している国際修復映画祭の作品をHIFFに招待します…。
アニメーション作家としての手塚治虫を紹介するため、当館所蔵作品の上映と手塚プロダクションの湯本裕幸氏によるトークショーを開催します。
「くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ」
国際アニメーションフィルム協会(ASIFA)が世界中で展開する「国際アニメーション・デー」の催しにあわせ、広島国際アニメーションフェスティバルの入賞作品から、選りすぐりの作品を上映します。
短い無声映画にみんなで考えた音楽をつけます。
【講師】 柳下美恵(やなしたみえ)
要事前申し込み
定員になり次第応募は締め切らせて頂きます。
お早めにお申込みください。